2013年11月29日
今日のみそ汁
天気予報では今日は寒くなる!
たしかに朝は寒かったし、ちょっと覚悟してきた。
だけど、天気は良いし
日向は暖かい。
作業場にいても、暖房を入れてるせいもあるけど、とっても暖かい。
とくに窓際は汗ばむほど。
そんな11月さいごの作業の日、締めくくりの日にお味噌汁
いつも来てくださるボランティアのYさんが、今日はお味噌汁を作ってくださいました。
今日の具は大根とネギ、厚揚げ

お弁当が何倍もおいしくなる
午後の作業の活力になる
うれしい、うれしいお味噌汁でした
たしかに朝は寒かったし、ちょっと覚悟してきた。
だけど、天気は良いし

作業場にいても、暖房を入れてるせいもあるけど、とっても暖かい。
とくに窓際は汗ばむほど。
そんな11月さいごの作業の日、締めくくりの日にお味噌汁

いつも来てくださるボランティアのYさんが、今日はお味噌汁を作ってくださいました。
今日の具は大根とネギ、厚揚げ
お弁当が何倍もおいしくなる

午後の作業の活力になる

うれしい、うれしいお味噌汁でした

タグ :みそ汁
2013年11月28日
来年の干支!
もう11月も終わり。今年も12月を残すだけになりました。
過ぎてみるとあっという間な感じがします
今は、クリスマスを通り越して来年の準備をみんなでやっています。
あしたば作業所では、毎年干支の組木を作っています。
十二支全部あるんですが、やっぱり次の年の干支がいちばん売れ行きがあがります
来年の干支は“午”

親子の馬が組み合わさった、親子の絆や優しさが伝わってくる組木になっています

ご自宅に飾っておくのにも、プレゼントにも最適です
このような干支の組木、いかがですか
過ぎてみるとあっという間な感じがします

今は、クリスマスを通り越して来年の準備をみんなでやっています。
あしたば作業所では、毎年干支の組木を作っています。
十二支全部あるんですが、やっぱり次の年の干支がいちばん売れ行きがあがります

来年の干支は“午”

親子の馬が組み合わさった、親子の絆や優しさが伝わってくる組木になっています


ご自宅に飾っておくのにも、プレゼントにも最適です

このような干支の組木、いかがですか

タグ :干支
2013年11月27日
だんだんと
今年はあまり紅葉・黄葉しないまま冬を迎えそう。
きれいに色づいているものもあるけど、今年の葉っぱはあまりきれいな紅・黄葉してない気がする
送迎で通る道に、きれいに黄葉しているイチョウの木がある。
道沿いに何本も植えてあるけど、きれいに黄葉しているのは2~3本。
色が変わる前に落葉してしまうものもいっぱい
あしたば作業所の入口にも市の保存樹木に指定されている大きなイチョウの木があるけど、
あまり色づかないまま、葉が落ち始めてました。
だけど、この1週間位の間かなあ、だんだん黄色く色づいてきました。

落葉し始めると、イチョウの葉は滑りやすいので、掃除が大変になるけど、
やっぱり黄葉すると良いですね
遅れてやってきた秋ってかんじかな。
きれいに色づいているものもあるけど、今年の葉っぱはあまりきれいな紅・黄葉してない気がする

送迎で通る道に、きれいに黄葉しているイチョウの木がある。
道沿いに何本も植えてあるけど、きれいに黄葉しているのは2~3本。
色が変わる前に落葉してしまうものもいっぱい

あしたば作業所の入口にも市の保存樹木に指定されている大きなイチョウの木があるけど、
あまり色づかないまま、葉が落ち始めてました。
だけど、この1週間位の間かなあ、だんだん黄色く色づいてきました。
落葉し始めると、イチョウの葉は滑りやすいので、掃除が大変になるけど、
やっぱり黄葉すると良いですね

遅れてやってきた秋ってかんじかな。
タグ :イチョウ
2013年11月22日
明日もイベントに出ます!
今日も良い天気ですね
この天気は週末もつづくみたい。
明日、23日(土)には2か所でイベントが開催され、あしたば作業所も出店します。
1つは
ルネ小平 大ホールで行われる「こげらコンサート」
午後1時開場、2時開演です。
コンサートの前後、休憩時など、ぜひご覧になってくみてください。
もう1つは
玉川上水駅から徒歩10分程、コミュニティカフェ・ホームギャラリーステッチで行われる「ステッチマルシェ」
“みんなでわきあいあいの手作り市”と題して、見て・聞いて・食べて・歌って・作って・遊んでと楽しさいっぱい!
10時~15時で開催されます。
あしたば作業所のブースには、クリスマスのパズルやクリスマスツリー
ツリーのオーナメントなど手作りの小物もいっぱい!
クリスマスのもの以外にも動物のパズルや組木、小物もいろいろ用意しています。
あしたば作業所のパズルは、子ども向けと思われがちですが(最初は私たちもそう思っていました。)、最近は違うんです。
リハビリの施設に置いていただいたり、委託で販売していただく機会が増えたんです
リハビリの一環として、見た目にも可愛らしく、色もきれいなあしたば作業所のパズルや組木を使っていただいています。
頭を使い、手を動かします。目からも色使いから情報が入ってきます。
なるほど、リハビリにもぴったりなんですね
もちろん、リハビリだけじゃなく、数の多いものは難易度も上がりますから、大人の方も単純に楽しんでいただけます。
そんな、あしたば作業所のパズルや組木(組み木)を、明日もぜひ来て見てください
この天気は週末もつづくみたい。
明日、23日(土)には2か所でイベントが開催され、あしたば作業所も出店します。
1つは
ルネ小平 大ホールで行われる「こげらコンサート」
午後1時開場、2時開演です。
コンサートの前後、休憩時など、ぜひご覧になってくみてください。
もう1つは
玉川上水駅から徒歩10分程、コミュニティカフェ・ホームギャラリーステッチで行われる「ステッチマルシェ」
“みんなでわきあいあいの手作り市”と題して、見て・聞いて・食べて・歌って・作って・遊んでと楽しさいっぱい!
10時~15時で開催されます。
あしたば作業所のブースには、クリスマスのパズルやクリスマスツリー

クリスマスのもの以外にも動物のパズルや組木、小物もいろいろ用意しています。
あしたば作業所のパズルは、子ども向けと思われがちですが(最初は私たちもそう思っていました。)、最近は違うんです。
リハビリの施設に置いていただいたり、委託で販売していただく機会が増えたんです

リハビリの一環として、見た目にも可愛らしく、色もきれいなあしたば作業所のパズルや組木を使っていただいています。
頭を使い、手を動かします。目からも色使いから情報が入ってきます。
なるほど、リハビリにもぴったりなんですね

もちろん、リハビリだけじゃなく、数の多いものは難易度も上がりますから、大人の方も単純に楽しんでいただけます。
そんな、あしたば作業所のパズルや組木(組み木)を、明日もぜひ来て見てください

2013年11月21日
11月21日の記事
新しい糸鋸があしたば作業所にやってきて、今週から使い始めています。
だからかなぁ。
切断の依頼や、仕事がたくさん入ってきました
新しい糸鋸を使用している、ベテランのメンバーSさんにもいっぱいお願いしちゃってます。

使い心地を聞いてみると、
「どれだってあまり変わんないよ。だけど、給油がしやすくなったなぁ。」
さすが!弘法筆を選ばずってとこですかね
糸鋸だって、使ってこそ本望ですよね。
あしたば作業所に導入されてすぐから、フル回転でがんばってもらってます
もちろん、他の方々、他の糸鋸にも目一杯がんばってもらっています。
みんなの力を合わせて、ここを乗り切ろう
だからかなぁ。
切断の依頼や、仕事がたくさん入ってきました

新しい糸鋸を使用している、ベテランのメンバーSさんにもいっぱいお願いしちゃってます。

使い心地を聞いてみると、
「どれだってあまり変わんないよ。だけど、給油がしやすくなったなぁ。」
さすが!弘法筆を選ばずってとこですかね

糸鋸だって、使ってこそ本望ですよね。
あしたば作業所に導入されてすぐから、フル回転でがんばってもらってます

もちろん、他の方々、他の糸鋸にも目一杯がんばってもらっています。
みんなの力を合わせて、ここを乗り切ろう

タグ :糸鋸
2013年11月18日
新糸鋸キタァー!!
東京都社会福祉協議会による『東京善意銀行』というものがあります。
東京善意銀行は都民・企業・団体の皆さんの「世の中の役に立ちたい、困っている人の支援をしたい」という善意を生かすために昭和39年10月から活動が始められ、
現金寄付は施設の要望に沿って施設の希望品を購入するために使われるものです。
この度、あしたば作業所に東京善意銀行様より希望の品を購入していただけることになりました。
あしたば作業所にとっては、何が良いだろう?と考えました。
多くの皆様の寄付によって、購入していただけるものです。必要なものを!と考えぬいて…
そうだ!糸鋸がいい
新しい糸鋸をお願いしよう
という結論になりました。
あしたば作業所で使用している糸鋸もだいぶ古くなってきているものもあります。
糸鋸の台はあしたば作業所の作業に欠かせないものなので、せっかくいただいた機会なのでお願いしました。
その糸鋸の台が届きました。
さすがに木枠でしっかり固定され、梱包されていました。

しっかりしていていいんですが、あしたば作業所での使い道はないので、後でばらして廃棄処分。それはそれでちょっともったいない気も…。
そして、これが新しい糸鋸

当たり前だけど、やっぱりきれい
これで作業したら、すっごく上手く切れるような気がする…
だけど、やっぱり切る技術がものを言うので、新しい糸鋸はいちばん経験のある、ベテランのメンバーが使うことになりました。
誰でも新しいのが良いけど、これならみんな納得がいく
実際に使ってみるのが楽しみです
東京善意銀行は都民・企業・団体の皆さんの「世の中の役に立ちたい、困っている人の支援をしたい」という善意を生かすために昭和39年10月から活動が始められ、
現金寄付は施設の要望に沿って施設の希望品を購入するために使われるものです。
この度、あしたば作業所に東京善意銀行様より希望の品を購入していただけることになりました。
あしたば作業所にとっては、何が良いだろう?と考えました。
多くの皆様の寄付によって、購入していただけるものです。必要なものを!と考えぬいて…
そうだ!糸鋸がいい

新しい糸鋸をお願いしよう

という結論になりました。
あしたば作業所で使用している糸鋸もだいぶ古くなってきているものもあります。
糸鋸の台はあしたば作業所の作業に欠かせないものなので、せっかくいただいた機会なのでお願いしました。
その糸鋸の台が届きました。
さすがに木枠でしっかり固定され、梱包されていました。

しっかりしていていいんですが、あしたば作業所での使い道はないので、後でばらして廃棄処分。それはそれでちょっともったいない気も…。
そして、これが新しい糸鋸


当たり前だけど、やっぱりきれい

これで作業したら、すっごく上手く切れるような気がする…

だけど、やっぱり切る技術がものを言うので、新しい糸鋸はいちばん経験のある、ベテランのメンバーが使うことになりました。
誰でも新しいのが良いけど、これならみんな納得がいく

実際に使ってみるのが楽しみです

タグ :糸鋸
2013年11月14日
初?
今朝も冷え込みましたね
昨日は近くの畑が薄っすらと白くなっているくらいだったのが、
今朝は、真っ白!

しっかりと霜柱が降りてました。
寒いわけです
でも…
あしたばのメンバーの方は来られるのが早いんです
こちらも寒いとばかり言っていられません
今はまだ天気も良いし、今日もがんばりましょう

昨日は近くの畑が薄っすらと白くなっているくらいだったのが、
今朝は、真っ白!
しっかりと霜柱が降りてました。
寒いわけです

でも…
あしたばのメンバーの方は来られるのが早いんです

こちらも寒いとばかり言っていられません

今はまだ天気も良いし、今日もがんばりましょう

2013年11月13日
優しく温まる。
朝晩の冷え込みはだんだん厳しくなってきますね。
今朝、家のそばの畑がうっすら白くなっていました。
この寒さもあったのか、メンバーのMさん、あしたば作業所に来られたのは良かったんですが、ずっと寒そうにしています
聞いてみると、あまり体調がよくない様子
すぐに事務所にきていただき、バイタルチェック。
特別高い数値は出なかったものの、調子は良くない様子なのでそのまま休んでいただく。
その後ご家族とも連絡がつき、お昼頃になると顔色を良くなってきて、調子も上がってきたみたい
食欲もあるようで、お昼を食べてから帰るということになりました。
そのまま事務所でお昼を食べて、大事を取って今日は帰宅となりました。
そんなMさんの体にも、今日のみそ汁は優しかったんじゃないでしょうか
かぶを葉っぱまで使い、油揚げをプラス。

かぶがやわらかく、とっても美味しいお味噌汁で、Mさんもしっかり完食
体も温まりました
今朝、家のそばの畑がうっすら白くなっていました。
この寒さもあったのか、メンバーのMさん、あしたば作業所に来られたのは良かったんですが、ずっと寒そうにしています

聞いてみると、あまり体調がよくない様子
すぐに事務所にきていただき、バイタルチェック。
特別高い数値は出なかったものの、調子は良くない様子なのでそのまま休んでいただく。
その後ご家族とも連絡がつき、お昼頃になると顔色を良くなってきて、調子も上がってきたみたい

食欲もあるようで、お昼を食べてから帰るということになりました。
そのまま事務所でお昼を食べて、大事を取って今日は帰宅となりました。
そんなMさんの体にも、今日のみそ汁は優しかったんじゃないでしょうか

かぶを葉っぱまで使い、油揚げをプラス。

かぶがやわらかく、とっても美味しいお味噌汁で、Mさんもしっかり完食

体も温まりました

タグ :みそ汁
2013年11月06日
サンタ!サンタ!
11月に入って、グッと冷え込んできました。
あまり秋がないまま冬突入!って感じ…。
クリスマスに向けて
パズルの準備も追われるようになっちゃいました。
とくにサンタクロースのパズル。
昨年からの在庫や、10月に入ってからは少しずつ作り始めて、在庫を溜めていました。
5~60枚は在庫があったんですが、11月に入って販売のできるイベントが毎週入っているのと、
委託で置いていただいている所からの注文も重なって、どんどん出ていってしまいます
販売では全部が売れる訳ではないんですが、それでも持ってはいくので在庫が激減
これからもイベントは続くので、みんなで協力し、がんばって作ってます。

それだけ、人気があって売れるっていうことなので、嬉しいことではあるんです
あしたも、みんなで力を合わせてがんばります
あまり秋がないまま冬突入!って感じ…。
クリスマスに向けて

とくにサンタクロースのパズル。
昨年からの在庫や、10月に入ってからは少しずつ作り始めて、在庫を溜めていました。
5~60枚は在庫があったんですが、11月に入って販売のできるイベントが毎週入っているのと、
委託で置いていただいている所からの注文も重なって、どんどん出ていってしまいます

販売では全部が売れる訳ではないんですが、それでも持ってはいくので在庫が激減

これからもイベントは続くので、みんなで協力し、がんばって作ってます。

それだけ、人気があって売れるっていうことなので、嬉しいことではあるんです

あしたも、みんなで力を合わせてがんばります

タグ :サンタ