2013年08月30日
神セブン?
1㎜アトムの作業をしていますが、今日は特別な日でした。
普段1㎜アトムの作業をしていただくメンバーの方が、すべて揃ったんです

あしたば作業所の通称?“神セブン
”と呼ばれる、この7人が揃うと作業は格段にスピードアップ
お互いのいい相乗効果もあるようで、それぞれの作業効率もアップします。
今日だけで、5000枚以上を仕上げました
とにかくすごいメンバーです
普段1㎜アトムの作業をしていただくメンバーの方が、すべて揃ったんです

あしたば作業所の通称?“神セブン


お互いのいい相乗効果もあるようで、それぞれの作業効率もアップします。
今日だけで、5000枚以上を仕上げました

とにかくすごいメンバーです

タグ :1㎜アトム
2013年08月30日
消防訓練
9月1日は防災の日。
あしたば作業所では、今日の午前中に自衛消防訓練を行いました。
消防団では、訓練の時も隊長は敬省略、呼び捨てで呼ぶそうです。
あしたば作業所でも、職員に対して、訓練と言えどもさん付けではなく、呼び捨てで指示を出すように。と言われています。
でも、でも…
普段はさん付けで呼んでるし、先輩方ばかりなのに、こんな時だけ呼び捨てでなんて呼べない…。
きっと、有事の際にも呼び捨てでは呼ばない、というか呼べないなぁ…
それでも訓練は始まる。
すっごくぎこちないけど、一応さん付けなしで呼んでみる。
メンバーの方にもくすくすと笑われながら、なんとかやりましたが、
「そんなんじゃ、訓練にならない!」という声もあり、訓練も別な意味で大変でした
今日はまた猛暑日になるという予報だったので、避難で外に出て待つのも大変だったと思います。

日陰があったので、そこで待機していただきました。
“災害は忘れた頃にやってくる”“災害は季節に関係なく起こる”ことを考えれば、今日みたいな暑い日の訓練は貴重な時だったんですね
とにかく、無事に終了できてホッとしました
あしたば作業所では、今日の午前中に自衛消防訓練を行いました。
消防団では、訓練の時も隊長は敬省略、呼び捨てで呼ぶそうです。
あしたば作業所でも、職員に対して、訓練と言えどもさん付けではなく、呼び捨てで指示を出すように。と言われています。
でも、でも…
普段はさん付けで呼んでるし、先輩方ばかりなのに、こんな時だけ呼び捨てでなんて呼べない…。
きっと、有事の際にも呼び捨てでは呼ばない、というか呼べないなぁ…

それでも訓練は始まる。
すっごくぎこちないけど、一応さん付けなしで呼んでみる。
メンバーの方にもくすくすと笑われながら、なんとかやりましたが、
「そんなんじゃ、訓練にならない!」という声もあり、訓練も別な意味で大変でした

今日はまた猛暑日になるという予報だったので、避難で外に出て待つのも大変だったと思います。
日陰があったので、そこで待機していただきました。
“災害は忘れた頃にやってくる”“災害は季節に関係なく起こる”ことを考えれば、今日みたいな暑い日の訓練は貴重な時だったんですね

とにかく、無事に終了できてホッとしました

タグ :消防訓練
2013年08月29日
今日のCD
木曜日恒例「今日のCD」
午前中は全員磨きですが、1㎜アトムの作業が入っているので、その作業は取り組んでます。
他の作業が少し落ち着いているので、いつもは磨きをお願いしているUさんも1㎜アトムの作業に関心がある様子。
それで、一緒に作業を手伝ってもらいました。
そんなこともあって、今日は1㎜アトムの作業も進みました
今日は「French・Fascination 華麗なるムード音楽全集」でした。

聞きなれた名曲が次々に流れてきて、その効果もあったのかなぁ
午前中は全員磨きですが、1㎜アトムの作業が入っているので、その作業は取り組んでます。
他の作業が少し落ち着いているので、いつもは磨きをお願いしているUさんも1㎜アトムの作業に関心がある様子。
それで、一緒に作業を手伝ってもらいました。
そんなこともあって、今日は1㎜アトムの作業も進みました

今日は「French・Fascination 華麗なるムード音楽全集」でした。
聞きなれた名曲が次々に流れてきて、その効果もあったのかなぁ

タグ :1㎜アトム
2013年08月29日
チョ~気持ちいい!
あしたば作業所のシニアスイマー登場!

最近、仕事帰りにプールに寄ってひと泳ぎするのがスタイルになってます。
最近では競技用のスイムキャップも購入されたようで、キャップにゴーグルで得意なクロールを披露
泳いだ後はやっぱり「チョ~気持ちいい
」
シニアの年齢になってもまだまだ衰え知らずの○○さんです
最近、仕事帰りにプールに寄ってひと泳ぎするのがスタイルになってます。
最近では競技用のスイムキャップも購入されたようで、キャップにゴーグルで得意なクロールを披露

泳いだ後はやっぱり「チョ~気持ちいい

シニアの年齢になってもまだまだ衰え知らずの○○さんです

2013年08月28日
14年目突入
あしたば作業所のメンバーであるKさん。
この前の「さすが!」でも紹介した、この方が家に入るまでは雨が降らない伝説をもつKさんとは別な方。
あしたば作業所にはKさんが何人かいらっしゃるんです。
さて、今回のH.Kさん。
お昼の食事のあと、M.Oさんも一緒に話しをしていました。
お二人とも行っている国立の東京都多摩障害者スポーツセンターでの話しや他のリハビリ施設でのリハビリの様子や言語訓練の話しなど。
言語の訓練にカラオケを取り入れているM.Oさんはカラオケに一生けんめい。今度のあしたば作業所旅行でもカラオケを楽しみにしています。
そんな話の中で、「今日で14年目になるんですよ
」とH.Kさん。
あしたば作業所に来るようになって14年も経つのかなぁと思ったら、障がいを持つようになって14年目ということでした。
13年前の昨日が、脳血管障がいで倒れた日だったそうです。
嬉しくない記念日だとおっしゃりながらも、ここまで元気にやって来られたことへの喜びをかみしめておられました。
色々な面で、人生の先輩でおられるH.KさんやM.Oさん。もちろん、他の方々も皆さんがそうですが、学ぶことや考えさせられることが多くあります。
時間が来たので、終わりになりましたが、もっともっとお聞きしたいと思うお昼休みでした
この前の「さすが!」でも紹介した、この方が家に入るまでは雨が降らない伝説をもつKさんとは別な方。
あしたば作業所にはKさんが何人かいらっしゃるんです。
さて、今回のH.Kさん。
お昼の食事のあと、M.Oさんも一緒に話しをしていました。
お二人とも行っている国立の東京都多摩障害者スポーツセンターでの話しや他のリハビリ施設でのリハビリの様子や言語訓練の話しなど。
言語の訓練にカラオケを取り入れているM.Oさんはカラオケに一生けんめい。今度のあしたば作業所旅行でもカラオケを楽しみにしています。
そんな話の中で、「今日で14年目になるんですよ

あしたば作業所に来るようになって14年も経つのかなぁと思ったら、障がいを持つようになって14年目ということでした。
13年前の昨日が、脳血管障がいで倒れた日だったそうです。
嬉しくない記念日だとおっしゃりながらも、ここまで元気にやって来られたことへの喜びをかみしめておられました。
色々な面で、人生の先輩でおられるH.KさんやM.Oさん。もちろん、他の方々も皆さんがそうですが、学ぶことや考えさせられることが多くあります。
時間が来たので、終わりになりましたが、もっともっとお聞きしたいと思うお昼休みでした

2013年08月28日
シャア専用
トヨタからシャア専用オーリスが発売されるらしい。
子どもの頃は、「大人になったらガンダムのパイロットになる!」
なんて、言ってたなぁ。
そんな世代からは、シャア専用っていうだけで思わず見ちゃうし、なんだか魅かれる
あしたば作業所のガンダム大好き職員は、二人してガンダムのクリアファイルを使ったり、
お茶用にガンダムコースターを使ってたりします

やっぱりガンダム良いですよね。おまけで付いてたシャア専用ザクにズゴック、ゲルググなんかも飾ってます。

こんなだから、シャア専用って...
いいなぁ
子どもの頃は、「大人になったらガンダムのパイロットになる!」
なんて、言ってたなぁ。
そんな世代からは、シャア専用っていうだけで思わず見ちゃうし、なんだか魅かれる

あしたば作業所のガンダム大好き職員は、二人してガンダムのクリアファイルを使ったり、
お茶用にガンダムコースターを使ってたりします

やっぱりガンダム良いですよね。おまけで付いてたシャア専用ザクにズゴック、ゲルググなんかも飾ってます。
こんなだから、シャア専用って...
いいなぁ

2013年08月28日
車いす介助
来月には毎年恒例になっている、あしたば作業所の旅行。
あしたば作業所のメンバーの方もだんだんご高齢になり、普段の生活や作業所内は大丈夫でも
旅行で見学に行ったり、移動する際は車いすを利用するという方が増えてきました。
あしたば作業所では今年、お二人の方が臨時職員として入って来られ
お二人はあしたば作業所の旅行は初めて。
そこで、車いすでの介助方法についてあらためて勉強しようということになり、
生活リハビリセンター六三四の佐藤さんに来ていただいて、講習をしていただきました

知ってる。という事でも、あらためて聞くと新しい発見もあるものです。
車いすの部分名称がアームレスト、フットレスト、バックレストと言っていたのが、アームサポート、フットサポート、バックサポートと変わりました。
時代の流れに沿った名称変更になっているようですね。
実際にも車いすに乗って、押してと体験し、車いすのタイプによる違いもよく分かりました。
乗ってみた感じも体験して、乗っておられる方がどんな気持ち、感覚になるのかということもよく分かりました。

今までも、自然とやっていたことですが、あらためて基本から学ぶのも良いですね。勉強になりました。
ありがとうございました
これで、旅行も安心
あしたば作業所のメンバーの方もだんだんご高齢になり、普段の生活や作業所内は大丈夫でも
旅行で見学に行ったり、移動する際は車いすを利用するという方が増えてきました。
あしたば作業所では今年、お二人の方が臨時職員として入って来られ
お二人はあしたば作業所の旅行は初めて。
そこで、車いすでの介助方法についてあらためて勉強しようということになり、
生活リハビリセンター六三四の佐藤さんに来ていただいて、講習をしていただきました

知ってる。という事でも、あらためて聞くと新しい発見もあるものです。
車いすの部分名称がアームレスト、フットレスト、バックレストと言っていたのが、アームサポート、フットサポート、バックサポートと変わりました。
時代の流れに沿った名称変更になっているようですね。

実際にも車いすに乗って、押してと体験し、車いすのタイプによる違いもよく分かりました。
乗ってみた感じも体験して、乗っておられる方がどんな気持ち、感覚になるのかということもよく分かりました。
今までも、自然とやっていたことですが、あらためて基本から学ぶのも良いですね。勉強になりました。
ありがとうございました

これで、旅行も安心

タグ :旅行
2013年08月23日
いつまでも!
あしたば作業所に来ておられるMさんとKさん。
とっても仲が良く、気が合うんです。

嗜好が似ているというのも1つの理由かな。
お互いに好きなものの話しになったら、いつまででも話していられるくらい。
作業の時間が終わり、皆さんが帰っても話は尽きません。
今では、職員が帰る頃になってもまだ話しに夢中!という時もあるんです。
最初からこんなに仲が良かったわけじゃないんです。
(もちろん、仲が悪いこともありませんでしたが)
だけど、お互いの嗜好がわかってからはググッと近くなりました。
ちょうど、いつも座る席が隣だったのも良かったのかな。
家の方もご理解くださっているようで、みんなで暖かく見守っています。
とっても仲が良く、気が合うんです。

嗜好が似ているというのも1つの理由かな。
お互いに好きなものの話しになったら、いつまででも話していられるくらい。
作業の時間が終わり、皆さんが帰っても話は尽きません。
今では、職員が帰る頃になってもまだ話しに夢中!という時もあるんです。
最初からこんなに仲が良かったわけじゃないんです。
(もちろん、仲が悪いこともありませんでしたが)
だけど、お互いの嗜好がわかってからはググッと近くなりました。
ちょうど、いつも座る席が隣だったのも良かったのかな。
家の方もご理解くださっているようで、みんなで暖かく見守っています。
2013年08月22日
1㎜アトム
テクノトゥールズさんから1㎜アトムの仕事が入りました。
なんだか、ついこの前までやっていた感じだけど、
人気があるんですね、きっと。
今回は前回よりも5000枚程多くなって、33,000枚
今日は人数が少なかったので、作業は明日から。
ひとまず机の下に置いたり、階段下に置いたり…
階段下なんか崩れてこないかな?と、心配になるくらい高く積み上げられてます。

その高さ、なんと160cmほど
今回は実習に行っている方もいますし、入院されている方もおられるので
前回のような速さで作業するのは厳しいかな
そんなに急いでいる訳ではないようなので、地道にしっかり進めましょう
なんだか、ついこの前までやっていた感じだけど、
人気があるんですね、きっと。
今回は前回よりも5000枚程多くなって、33,000枚

今日は人数が少なかったので、作業は明日から。
ひとまず机の下に置いたり、階段下に置いたり…

階段下なんか崩れてこないかな?と、心配になるくらい高く積み上げられてます。
その高さ、なんと160cmほど

今回は実習に行っている方もいますし、入院されている方もおられるので
前回のような速さで作業するのは厳しいかな

そんなに急いでいる訳ではないようなので、地道にしっかり進めましょう

タグ :1㎜アトム
2013年08月22日
さすが!!
昨日は東京でもゲリラ豪雨に見舞われました。
池袋パルコの地下浸水というニュースにも驚きましたが、
あしたば作業所では、もっと驚くべき出来事が!!
なんて大げさですが
昨日のゲリラ豪雨、けっこう極地的なものだったようで、
小平市も東西に長いので、同じ小平市でも降った所とほとんど降らなかった所があったんです
昨日の帰りの送迎でも、あしたば作業所のあたりはポツポツと降り始めていました。
以前に記事にした、あしたば作業所のKさん。
出る頃に降り始めているんだから、今回ばかりは家に着く頃にはけっこう降ってるかなぁと思ってました。
ところが、ところが
昨日は納品に行く関係で、送迎の順番が変わっていたのが幸いしたのか
はたまたやっぱりKさんの力なのか!?
送迎の最初は降っていた雨も、Kさんを家に送る頃には止んでいたんです!
さすがKさん
それにしても、すごすぎる
池袋パルコの地下浸水というニュースにも驚きましたが、
あしたば作業所では、もっと驚くべき出来事が!!
なんて大げさですが
昨日のゲリラ豪雨、けっこう極地的なものだったようで、
小平市も東西に長いので、同じ小平市でも降った所とほとんど降らなかった所があったんです

昨日の帰りの送迎でも、あしたば作業所のあたりはポツポツと降り始めていました。
以前に記事にした、あしたば作業所のKさん。
出る頃に降り始めているんだから、今回ばかりは家に着く頃にはけっこう降ってるかなぁと思ってました。
ところが、ところが
昨日は納品に行く関係で、送迎の順番が変わっていたのが幸いしたのか
はたまたやっぱりKさんの力なのか!?
送迎の最初は降っていた雨も、Kさんを家に送る頃には止んでいたんです!

さすがKさん

それにしても、すごすぎる

2013年08月22日
今日のCD
木曜日の午前中といえば、あしたば作業所では全員磨きの日です。
糸鋸や、ベルトサンダーなど機械の音のしない、静かで落ち着いた時間。
バックにはその日その日で違った、いろいろなCDが流れます。
今日は、モダンジャズを集めたCD

よく耳にする曲が次々に流れてきます
とはいえ、歌があるわけではないので、口ずさむ方はいないかな
心地いいジャズをBGMに、今日は色々な所で、色々な話題で、色々な会話がされていました。
皆さんとても楽しそうで、いい雰囲気でしたよ
糸鋸や、ベルトサンダーなど機械の音のしない、静かで落ち着いた時間。
バックにはその日その日で違った、いろいろなCDが流れます。
今日は、モダンジャズを集めたCD
よく耳にする曲が次々に流れてきます

とはいえ、歌があるわけではないので、口ずさむ方はいないかな

心地いいジャズをBGMに、今日は色々な所で、色々な話題で、色々な会話がされていました。
皆さんとても楽しそうで、いい雰囲気でしたよ

タグ :CD
2013年08月21日
ダイソン活躍!
先日、あしたば作業所で使っていた業務用の大きな掃除機が突然動かなくなってしまいました!
いつものように作業が終わり、掃除をしていた時のこと。
最初は誰かにイタズラでもされたかな?と思ったけど、誰も何もしていない…あれ?
スイッチを入れなおしても、コンセントを変えても動く気配なし。
まだ途中だったので、もう一つの小さな業務用掃除機でその場は大丈夫でしたが
大体2台同時に使うことが多いので、1台ないだけでも大きな痛手
修理に出したものの、どれくらいで戻って来るかわかりません。
どうしようかと頭を悩ませていたところに、買い替えたからということで、古いタイプにはなりますがダイソンの掃除機をボランティアの方からいただきました!
普段パズルや組木の磨いて出る、粉取りによく使うノズルが合わないのが大変ですが、工夫しながら使っています。
でも、床の掃除は付属のヘッドがあるので全然OK!

さすがに業務用に比べてしまうとパワーは落ちますが、普通に掃除をする分には問題ありません。
ちょうどよく掃除機をいただいていて、本当に助かりました。
ダイソン、大活躍です!
いつものように作業が終わり、掃除をしていた時のこと。
最初は誰かにイタズラでもされたかな?と思ったけど、誰も何もしていない…あれ?
スイッチを入れなおしても、コンセントを変えても動く気配なし。
まだ途中だったので、もう一つの小さな業務用掃除機でその場は大丈夫でしたが
大体2台同時に使うことが多いので、1台ないだけでも大きな痛手
修理に出したものの、どれくらいで戻って来るかわかりません。
どうしようかと頭を悩ませていたところに、買い替えたからということで、古いタイプにはなりますがダイソンの掃除機をボランティアの方からいただきました!
普段パズルや組木の磨いて出る、粉取りによく使うノズルが合わないのが大変ですが、工夫しながら使っています。
でも、床の掃除は付属のヘッドがあるので全然OK!

さすがに業務用に比べてしまうとパワーは落ちますが、普通に掃除をする分には問題ありません。
ちょうどよく掃除機をいただいていて、本当に助かりました。
ダイソン、大活躍です!
2013年08月20日
ショック…
あしたば作業所を利用しておられるIさん。連絡の取れるご家族はおられません。
先月末、自宅前で倒れ、緊急入院していました。
意識が戻らないまま2週間程が経ち、先週になってようやく意識も回復。
最初は、ひとりで起き上がることもできず、食事も介助がなくてはできなかったが、
今週、だいぶ回復が見られ、マヒはあるものの、ひとりで起き上がることもでき、食事もひとりでできるまでになりました!
最初の様子では、あしたば作業所に戻って来れないんじゃないかと、不安と心配がありましたが
今週の様子では、また戻って来れる!という希望の光が見えた気がしました。
そして昨日、リハビリのため転院するという話しが浮上しました。
回復のためのリハビリだと思って、ますます期待も大きく膨らんできた矢先…
今日になって、山梨のリハビリができる病院に移ることが決定したと連絡がありました。
しかも22日に向こうの病院の方が迎えに来るということでした。
私たちとしては、狐につままれたかのような感覚…。
山梨!?、しかも22日!?
ご家族がいれば、障がいを持っていなければ、もっと違う対応だったのではないかと考えてしまいます。
あしたば作業所に戻って来れるのでは!という希望の光が急に閉ざされた感じがしてしまいます…。
とにかく戻って来られることを心から祈りつつ。
私たちにできることはなんだろう?
何をすることが最善なんだろう?
作業所としての私たちのあり方、存在意義など、いろいろ考えさせられます。
何か良い方法や案、答えなどありましたら、ぜひ教えてください!
先月末、自宅前で倒れ、緊急入院していました。
意識が戻らないまま2週間程が経ち、先週になってようやく意識も回復。
最初は、ひとりで起き上がることもできず、食事も介助がなくてはできなかったが、
今週、だいぶ回復が見られ、マヒはあるものの、ひとりで起き上がることもでき、食事もひとりでできるまでになりました!
最初の様子では、あしたば作業所に戻って来れないんじゃないかと、不安と心配がありましたが
今週の様子では、また戻って来れる!という希望の光が見えた気がしました。
そして昨日、リハビリのため転院するという話しが浮上しました。
回復のためのリハビリだと思って、ますます期待も大きく膨らんできた矢先…
今日になって、山梨のリハビリができる病院に移ることが決定したと連絡がありました。
しかも22日に向こうの病院の方が迎えに来るということでした。
私たちとしては、狐につままれたかのような感覚…。
山梨!?、しかも22日!?
ご家族がいれば、障がいを持っていなければ、もっと違う対応だったのではないかと考えてしまいます。
あしたば作業所に戻って来れるのでは!という希望の光が急に閉ざされた感じがしてしまいます…。
とにかく戻って来られることを心から祈りつつ。
私たちにできることはなんだろう?
何をすることが最善なんだろう?
作業所としての私たちのあり方、存在意義など、いろいろ考えさせられます。
何か良い方法や案、答えなどありましたら、ぜひ教えてください!
2013年08月20日
祈る思い…
9月末に小平市でも競技が行われるスポーツ際東京!
バレーボール競技の行われる鷹の台中央公園にある体育館の周りをマリーゴールドで飾ろう!(そんな感じだったと思う)
ということから、プランター6つ分のマリーゴールドをあしたば作業所でも育てています。
一生けんめい、心を込めて育てていたそのマリーゴールドに悲劇が!!
先週の夏休みの間に、思った以上に暑かったこともあり、水不足と虫にやられてしまいました…
休みが明けてから、今まで以上にしっかり水をやり、置く場所も変えて、なんとか再生してほしい!と祈る思いでお世話をしています。

それでも、影響は大きく
根元から枯れてしまっているものも幾つか出てしまいましたぁ~、ショック…
それでも大丈夫そうなものもあるので、この悲劇にもまけずお世話していきます。
がんばれ
マリーゴールド
バレーボール競技の行われる鷹の台中央公園にある体育館の周りをマリーゴールドで飾ろう!(そんな感じだったと思う)
ということから、プランター6つ分のマリーゴールドをあしたば作業所でも育てています。
一生けんめい、心を込めて育てていたそのマリーゴールドに悲劇が!!
先週の夏休みの間に、思った以上に暑かったこともあり、水不足と虫にやられてしまいました…

休みが明けてから、今まで以上にしっかり水をやり、置く場所も変えて、なんとか再生してほしい!と祈る思いでお世話をしています。
それでも、影響は大きく
根元から枯れてしまっているものも幾つか出てしまいましたぁ~、ショック…

それでも大丈夫そうなものもあるので、この悲劇にもまけずお世話していきます。
がんばれ


2013年08月16日
初めて!
つみき黒板の仕事を毎日しています。
サンダーで表面を磨き、軽く面取りをして、手磨きで角をなくしていきます。
そのつみき黒板に目止材として、シーラーを塗るのですが、そのシール剤にはA液とB液があって、
その2つの液を混ぜると固まりやすくなって、しっかりと目止をしてくれます。
固まるのに欠かせないB液。ペットボトルに移し替えて使っていますが、ちょっとフタの部分に付いちゃうんでしょう、固まって開かなくなることもしばしば。
取り扱いは気をつけながらやっているんですが…。
ところでそのB液。この5日間の休みの間にいったい何があったんだぁ
いつもはA液もB液も透明な液体で、土日(ハッピーマンデーの日は土日月)を挟んでも特別な変化はなかったのに、
今回5日間の連休をいただいたのですが、開けてビックリ
B液が変なことになってました。

フタがどうやらちょっと緩んでいたようで、中の液体が酸化しちゃったのか?
しっかり固まるという役目は、これでもかっていうくらい果たしていてペットボトルにくっついたまま取れませんでした
サンダーで表面を磨き、軽く面取りをして、手磨きで角をなくしていきます。
そのつみき黒板に目止材として、シーラーを塗るのですが、そのシール剤にはA液とB液があって、
その2つの液を混ぜると固まりやすくなって、しっかりと目止をしてくれます。
固まるのに欠かせないB液。ペットボトルに移し替えて使っていますが、ちょっとフタの部分に付いちゃうんでしょう、固まって開かなくなることもしばしば。
取り扱いは気をつけながらやっているんですが…。
ところでそのB液。この5日間の休みの間にいったい何があったんだぁ

いつもはA液もB液も透明な液体で、土日(ハッピーマンデーの日は土日月)を挟んでも特別な変化はなかったのに、
今回5日間の連休をいただいたのですが、開けてビックリ

B液が変なことになってました。

フタがどうやらちょっと緩んでいたようで、中の液体が酸化しちゃったのか?
しっかり固まるという役目は、これでもかっていうくらい果たしていてペットボトルにくっついたまま取れませんでした

2013年08月15日
今日のみそ汁
今週はボランティアの方はお休みなので、今日は職員がみそ汁を作ることになりました。
出勤前に24時間営業のスーパーに寄り、材料を買ってきて、
あとは時間に合わせて作るだけ!
今日は休み明けという事もあって、お休みの方も何人かおられたので、いつもよりちょっと人数は少なめ…
いつも「おかわりはありますか?」と聞いてくる方にも、
今日は「今日は大丈夫ですよ!!後で持っていきますね!」と、自身をもって答えられます
今日は、キャベツと玉ねぎ、お豆腐のみそ汁

いやぁ今日も美味しかった
ごちそうさまでした
出勤前に24時間営業のスーパーに寄り、材料を買ってきて、
あとは時間に合わせて作るだけ!
今日は休み明けという事もあって、お休みの方も何人かおられたので、いつもよりちょっと人数は少なめ…
いつも「おかわりはありますか?」と聞いてくる方にも、
今日は「今日は大丈夫ですよ!!後で持っていきますね!」と、自身をもって答えられます

今日は、キャベツと玉ねぎ、お豆腐のみそ汁
いやぁ今日も美味しかった

ごちそうさまでした

タグ :みそ汁
2013年08月15日
ショック…
あしたば作業所は土日を挟んで5日間のお休みをいただきました。
その間、ご迷惑をお掛けした方々もおられるかと思います。申し訳ございません。
今日から、またあしたば作業所は開所しております。
宜しくお願い致します。
さて、
休みが明けて、あしたば作業所へ来てみると
おぉ~っ!?
目を疑うとはまさにこの事!
スポーツ際東京に向けて、大事に大事に、いっしょうけんめい育てていたマリーゴールドが大変な事になっているじゃありませんか!
小さなクモがいたんですね。
マリーゴールドの花や葉を覆うように、クモの巣がビッシリ…
そして、休み前に鉢に挿して水を補給する道具を買い、各プランターに500mlのペットボトル2本ずつ
水が出る穴の数を変えて、一度に全部無くなることの無いように工夫もして挿しておきました。
暑いとはいえ、これくらいしておけば大丈夫だろうと考えていたのですが
考えが甘かったようです…。土はカラカラとはいかないまでも、乾いて完全な水不足状態…
もう大ショック!!
今日からまたがんばろう!と思っていたのに、来て早々、一気に力が抜けました
クモの巣を取って、水をやり、枯れてしまったものを切ってみると、すごく寂しい様子になっちゃいました

根っこは大丈夫そうなので、また復活してくれることを願いつつ、またしっかりお世話をします。
それにしても、ショックが大きすぎて、仕事になるかなぁ…
その間、ご迷惑をお掛けした方々もおられるかと思います。申し訳ございません。
今日から、またあしたば作業所は開所しております。
宜しくお願い致します。
さて、
休みが明けて、あしたば作業所へ来てみると
おぉ~っ!?
目を疑うとはまさにこの事!
スポーツ際東京に向けて、大事に大事に、いっしょうけんめい育てていたマリーゴールドが大変な事になっているじゃありませんか!
小さなクモがいたんですね。
マリーゴールドの花や葉を覆うように、クモの巣がビッシリ…

そして、休み前に鉢に挿して水を補給する道具を買い、各プランターに500mlのペットボトル2本ずつ
水が出る穴の数を変えて、一度に全部無くなることの無いように工夫もして挿しておきました。
暑いとはいえ、これくらいしておけば大丈夫だろうと考えていたのですが

考えが甘かったようです…。土はカラカラとはいかないまでも、乾いて完全な水不足状態…

もう大ショック!!

今日からまたがんばろう!と思っていたのに、来て早々、一気に力が抜けました

クモの巣を取って、水をやり、枯れてしまったものを切ってみると、すごく寂しい様子になっちゃいました
根っこは大丈夫そうなので、また復活してくれることを願いつつ、またしっかりお世話をします。
それにしても、ショックが大きすぎて、仕事になるかなぁ…

2013年08月09日
休みもOK!
来週は14日(水)まで、あしたば作業所は夏休みという事でお休みをいただきます。
休みが長く続くし、まだまだ暑い日が続くのでマリーゴールドが心配…
水をどうする?
今は良いものが出てるんですねぇ。しかも100円均ーで
プランターに挿しておくと、少しずつ水が出て土を潤してくれます。

色もかわいいし、ふつうのペットボトルが使えるのがとっても便利
いきなりたくさん咲いて、この後どうなるんだろう?と思ったけど、
その後はあまり花も咲かず、しっかり成長して、葉っぱも青々と元気そう

これで、休みの間もマリーゴールドは大丈夫かな
休みが長く続くし、まだまだ暑い日が続くのでマリーゴールドが心配…
水をどうする?
今は良いものが出てるんですねぇ。しかも100円均ーで

プランターに挿しておくと、少しずつ水が出て土を潤してくれます。
色もかわいいし、ふつうのペットボトルが使えるのがとっても便利

いきなりたくさん咲いて、この後どうなるんだろう?と思ったけど、
その後はあまり花も咲かず、しっかり成長して、葉っぱも青々と元気そう

これで、休みの間もマリーゴールドは大丈夫かな

2013年08月09日
ワクワクする!
あしたば作業所では商品を包装機を使って包装しています。
木のパズルは直方体をしていますので、包装するのもやりやすいのですが、
組木(組み木)は動物の形によっていろいろな形をしているので、包装するのもなかなか大変。
最初にフィルムのどのあたりに組木(組み木)を配置するか、
収縮させる際にも向きを変えたり、置く位置を変えて熱風の当て方を変えます。
あしたば作業所でも大活躍の包装機なんですが、長く使っているうちに故障も出てきたので、交換することになりました。

いったいどんな物が来るのか?
新しい機械が来るってなんだかワクワクします
そして、来ました新しい包装機!!
あしたば作業所では2階に置くので、大人4人掛かりで2階に運びました。
ジャーーーーン

新しい包装機はオレンジ色を基調に、何だか精悍な感じ。
形は大きく変わる訳ではありませんが、やっぱりいろいろ進化しているみたい
今度のものはフィルムを熱で切断する部分の冷却用に水を入れるタンクが付いているんです。
使い方を教えてもらい、今まで知らなかった使い方もわかったので、これからがすごく楽しみです
木のパズルは直方体をしていますので、包装するのもやりやすいのですが、
組木(組み木)は動物の形によっていろいろな形をしているので、包装するのもなかなか大変。
最初にフィルムのどのあたりに組木(組み木)を配置するか、
収縮させる際にも向きを変えたり、置く位置を変えて熱風の当て方を変えます。
あしたば作業所でも大活躍の包装機なんですが、長く使っているうちに故障も出てきたので、交換することになりました。
いったいどんな物が来るのか?
新しい機械が来るってなんだかワクワクします

そして、来ました新しい包装機!!
あしたば作業所では2階に置くので、大人4人掛かりで2階に運びました。
ジャーーーーン

新しい包装機はオレンジ色を基調に、何だか精悍な感じ。
形は大きく変わる訳ではありませんが、やっぱりいろいろ進化しているみたい

今度のものはフィルムを熱で切断する部分の冷却用に水を入れるタンクが付いているんです。
使い方を教えてもらい、今まで知らなかった使い方もわかったので、これからがすごく楽しみです

2013年08月08日
今日のCD
来週の夏休みを前に、今日の磨き作業はパズルだけでなく、組木(組み木)やつみき黒板など様々。
そして、やっぱり今日も全員磨きなので、BGMを流しながら作業していました
今日のCDは最初は演歌の名曲CD
中でも坂本冬美さんの「また君に恋してる」
名曲ですし、CMでもよく耳にするからでしょうか。
♪またきみに~恋してる~♪
のフレーズが出てくるたびに、いろいろな所から口ずさんでいる歌声が聞こえてきました。
その次は、サイモン&ガーファンクルの1966年に出されたサードアルバム
『パセリ・セージ・ローズマリー・アンド・タイム』

こちらもとても癒される歌声とギターの音色。
やっぱり声が若い感じがしますね。
今日もまた、穏やかな雰囲気の中の作業となりました
そして、やっぱり今日も全員磨きなので、BGMを流しながら作業していました

今日のCDは最初は演歌の名曲CD
中でも坂本冬美さんの「また君に恋してる」
名曲ですし、CMでもよく耳にするからでしょうか。
♪またきみに~恋してる~♪
のフレーズが出てくるたびに、いろいろな所から口ずさんでいる歌声が聞こえてきました。
その次は、サイモン&ガーファンクルの1966年に出されたサードアルバム
『パセリ・セージ・ローズマリー・アンド・タイム』
こちらもとても癒される歌声とギターの音色。
やっぱり声が若い感じがしますね。
今日もまた、穏やかな雰囲気の中の作業となりました

タグ :CD