2013年08月09日
ワクワクする!
あしたば作業所では商品を包装機を使って包装しています。
木のパズルは直方体をしていますので、包装するのもやりやすいのですが、
組木(組み木)は動物の形によっていろいろな形をしているので、包装するのもなかなか大変。
最初にフィルムのどのあたりに組木(組み木)を配置するか、
収縮させる際にも向きを変えたり、置く位置を変えて熱風の当て方を変えます。
あしたば作業所でも大活躍の包装機なんですが、長く使っているうちに故障も出てきたので、交換することになりました。

いったいどんな物が来るのか?
新しい機械が来るってなんだかワクワクします
そして、来ました新しい包装機!!
あしたば作業所では2階に置くので、大人4人掛かりで2階に運びました。
ジャーーーーン

新しい包装機はオレンジ色を基調に、何だか精悍な感じ。
形は大きく変わる訳ではありませんが、やっぱりいろいろ進化しているみたい
今度のものはフィルムを熱で切断する部分の冷却用に水を入れるタンクが付いているんです。
使い方を教えてもらい、今まで知らなかった使い方もわかったので、これからがすごく楽しみです
木のパズルは直方体をしていますので、包装するのもやりやすいのですが、
組木(組み木)は動物の形によっていろいろな形をしているので、包装するのもなかなか大変。
最初にフィルムのどのあたりに組木(組み木)を配置するか、
収縮させる際にも向きを変えたり、置く位置を変えて熱風の当て方を変えます。
あしたば作業所でも大活躍の包装機なんですが、長く使っているうちに故障も出てきたので、交換することになりました。
いったいどんな物が来るのか?
新しい機械が来るってなんだかワクワクします

そして、来ました新しい包装機!!
あしたば作業所では2階に置くので、大人4人掛かりで2階に運びました。
ジャーーーーン

新しい包装機はオレンジ色を基調に、何だか精悍な感じ。
形は大きく変わる訳ではありませんが、やっぱりいろいろ進化しているみたい

今度のものはフィルムを熱で切断する部分の冷却用に水を入れるタンクが付いているんです。
使い方を教えてもらい、今まで知らなかった使い方もわかったので、これからがすごく楽しみです
